自治会と町内会、自治協議会について

【自治会の役割】
自治会の活動を優先度の低い順に除外していくと最後に防災が残ります。
(最後から2番目は防犯ですね)。

※自治会には防災の要としての役割があります。
災害時に避難が困難な方々を支援できるような安心できる町だと良いですね。

【自治協議会】
姪北校区の20の自治会は、
「姪北校区自治協議会」として行政や小中学校等の協力団体と協力して校区のコミュニティの中核をなす組織となっています。
複数の自治会が集まることで、学校などの協力団体や機関と連携して、個別ではできないイベントなどが実施できることになります。



【行政と自治会】
また行政の受け皿として考えてみると
姪北校区自治協議会から地域全体に情報が伝達されるということになります。
もちろん逆もしかりです。地域の要望等が行政に伝わるということになります(要望等が実現するかどうかは別問題ですが)。

【自治会は町内会】
自治会とは 規約、役員名簿、決算書が整っている町内会といって差し支えないかと思います。
福岡市内では、ほぼすべての町内会の体裁は組織として整い、自治会と同一と考えてよいようです。